

abokado
三種町で、地域おこし協力隊員(結婚支援業務)を1名募集しているみたいです!
地域おこし協力隊員(結婚支援業務)募集
 【募集人数】
 地域おこし協力隊員 1名
 【業務概要】
 ・出会いの場の創出に繋がる活動
 ・イベント・講座の企画・実施
 ・結婚を希望される方への世話焼き 等
 【募集対象】
 1. 年齢・性別 不問
 2. 3大都市圏の都市地域または地方都市(条件不利地域は除く)に住民登録している方で、採用後に三種町に住民票を異動し居住できる方
 3. 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
 4. 心身ともに健康で、意欲と情熱を持って活動できる方
 5. 隊員の活動終了後、三種町に定住し、起業または就業・就農する意欲のある方
 6. 普通自動車運転免許証を有し、日常的に運転できる方(AT限定可)
 7. パソコンの一般的な操作(ワード・エクセル・メール・SNS等)ができる方
 【勤務地】
 三種町役場企画政策課
 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8番地
 【勤務条件】
 1. 午前8時30分〜午後5時15分
 2. 月曜日から金曜日までの週5日を基本とします。なお、休日出勤した場合は勤務日と振り替えるものとします。
 【雇用形態・期間】
 1. 会計年度任用職員(三種町地域おこし協力隊)として任用します。
 2. 任用期間は令和5年4月1日から令和6年3月31日です。活動への意欲や勤務態度等により、最長で3年まで年度単位で更新します。
 【給与・賃金等】
 月額179,210円
 ※別途、期末手当、通勤手当、時間外勤務手当の支給があります
 【待遇・福利厚生】
 1. 社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険に加入します。
 2. 有給休暇は年間12日です。※採用開始時期によって変動します。
 3. 住居は町で斡旋します。※家賃、光熱水費等は自己負担となります。
 4. 協力隊活動に使用する車両、パソコン又はタブレットは町が貸与します。
 5. 協力隊活動に必要な経費は、予算の範囲内で町が負担します。
 6. 地域おこし協力隊員を対象とした研修への参加に係る旅費及び負担金については、町が負担します。
 【申込受付期間】
 令和5年1月17日(火)~令和5年2月28日(火)
 【お申し込み・詳細情報】
 https://www.town.mitane.akita.jp/administration/detail.html?category_id=124&article_id=8883
 



 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







